過去記事はこちら

アクセスカウンター

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「夢」は「現実」にならない

「自分探し」志向と「的外れな努力信仰(信じれば夢は叶う等の)」によって 己の適正を判断する眼は曇ってゆく

要はそれだけ

課題の解決法ははっきりしている ただ、面倒臭がる人が多いというだけの話

組織の第一原則

共同体(会社組織・自治体・家庭)において 「この金銭は誰が稼いだものであるのか 誰がどんな用途で使うのか(若しくは使ったのか)」という話題が昇るのは 組織運営が不調な証拠であり この話題の末路は泥沼である ※構成員が「不当な扱いを受けている」と不満…

なんだかなあ……

迷惑行為を公然と行う輩の中に ときどき下記のような理屈をこねる人がいる 「みんな本当は『こういうこと』がやりたいと思っているんだ だけど、我慢をしているだけなんだ だから、みんなに先んじて行動に移した俺は 誉められこそすれ 責められる筋合いは無…

老人学集中講座

老人たちにとっては 「未来ある若者たちの為に」必死で働いてきた結果として 文句を言う口だけ一人前な今の若人たちであるという事実が耐え切れず 若者にとっては 「目の前の口煩い老人たち」が働いていてくれたからこそ 自分らがこれまで何の苦労もせずに生…

降り口についての個人的な愚痴

エレベーターや電車において ドアの真ん前で待ち構えるように立っている人は 「降りる人がいる」ことに全く気を回さないほどの自己中心主義者か さもなくば何も考えていない阿呆である

なんと浅ましきかな

いかにも醜きもの 己の状況を恨みながら 他人を道連れにしようと目論む輩たち 周りを堕落させることのみにて 自らの優越感を満たそうと考える者たちよ 餓鬼のような中年どもよ 自分の心根の中にも、他人を引きずり落として利益を得ようとする 幼く醜い鬼が居…

時間の重みについての一考

「オレは忙しい」「オレの一分はそこらの奴の数倍の価値がある」 そんな戯言を撒き散らす輩 時々遭遇しますね そういう人に限って、待ち合わせの時間にルーズだったり 連絡・報告がズボラだったりするものです 許し難いですね

非常事態の第一法則

”想定外”の事態が起きた時に 現場の職員がどれだけ臨機応変に 自身の頭で考え得る最適の行動をとれるかで 組織としての真の能力が判断できる

理解と共感の第一原則

人間関係において致命的な失敗を犯すのは 「他人とは根本から分かり合える」と無邪気にも信じている人たちである 精神が成熟した大人ならば 「何を考えているか分からない相手」とも共生でき 仕事においては『矜持』を優先するものである。

老人学断片集

会社や家庭で王様扱いされていたであろう老人たち 個人として、社会的弱者としての立場になっても我が儘が通ると勘違いしている老人たち その被害を食らう周囲の人々 誰かを御輿に祭り上げて、思考放棄をするのも人の勝手だけれども 共犯者のようなもの

汎用的な提言

より速く前に進む若人に 道を譲るのも老人の甲斐性の内である

せっかちな人へ

そんなにボタンを連打しても エレベーターのドアの閉まる速度は速まらないし エスカレーターに長蛇の列を成してイライラする位なら 50m歩いて階段を昇った方が有意義だ

「口約束でいいじゃん」と言う人へ

「口約束の方が気楽だし~、書面は堅苦しいよ~」なんて腑抜けたことを言う人へ 細々とした約束でさえ書面契約を求められているその時点で 「口約束だと守るか怪しい」 “信用の置けない相手”と見なされていることを 自覚した方が宜しいのでは無いだろうか 話…

単なる思い付きだけど

事業所内に保育所があるのも良いけど 福利厚生でベビーシッター代を割引して貰えるのも有効だと思いますね

「自己責任論者」の結末

他人からの相談を 「その程度のこと自分一人の力で何とかしなよ」と突き放す人は 自分一人の力で解決しきれないほど大きな問題に呑まれ 誰にも手を差し伸べられずに どこまでも沈んでいく

「童子」として振る舞うということ

メリット ・我が儘が通せる ・責任を取らされずに済む デメリット ・子供扱いされる ・会話の成立しない相手と見なされる ・交渉のテーブルには付けない ・大人(法律もしくは権力)に制裁を受ける ・優秀な人材が去っていく ・大人同士の会話で、居ないものと…

キリンの炎上に対して思うこと

キリンの発言がどうやら炎上しているらしいです その件に対して色々な方がコメントされていますが 私が一番的を射ているなと思った主張に 『あれは元々イラストレーターさんが揚げていた作品で、「自虐」の要素を含んだものとして表現されていたものである。…

善人の定義

善人とは、 「己が手にしている物は、自身の努力と才能で得たものだ」と 無邪気にも信じていられる人のこと

模範解答

Q「先生、どうしてこんなことになってしまったんでしょう?」 A「こうなることを分かっていながら、「誰かが何とかしてくれるだろう」と考える君のような無能が増えすぎたからさ」 Q「先生、これからどうなってしまうのでしょう?」 A「教えたところで、君が…

意味のないの論理パズル

AとBが、お互いを指さして言いました A「Bは俺よりもバカだね」 B「何言ってるんだ、Aの方がバカじゃないか」 さて、どちらの方がバカでしょう? ただし、バカは嘘しかつきません。

アドバイスの不完全性定理

「あなたのためを思って」 「友達だから」 「家族だから言えるんだよ」 などの文言が含まれているなら 基本的に無視して構わない。

小者の証明(あるいは第一公理)

・力の弱い人 ・経験の浅い人 ・年下 などを標的にして、鼻高々に自慢をしたり支配的な指示を出すことによって 己の自尊心や優越感を満たそうとする人間は、相手にするだけ無駄である。